Presentation

Unit 7 でWorld Heritage Sitesについて学習しました。この単元の最終ゴールは自分の好きな世界遺産についてプレゼンをすることです。Unit 6で学習したResearchのプレゼン例を活かしてほしいと伝えました。❶4枚のスライドを使って作成すること,❷スライドのデザインを工夫すること(5点),❸指定された内容や表現を盛り込むこと(15点),❹クラスで発表すること(10点)を伝えました。

❷スライドには写真やイラストを効果的に使うこと,フォントはゴシック系を使うこと,そして,英文ではなく,キーワードを表示することを伝えました。

評価については以上のように伝えました。どんなプレゼンが見られるのか楽しみです。

1年Unit 6 ワークシート

3単現のsの学習に入りました。ここでは,友人や有名人の紹介を3単現のsを使ったクイズを生徒一人一人が作成しました。タブレットの発表ノートやグーグルスライドなどを使ってキーワードを提示させることも考えましたが,あえてアナログのface-to-faceでいきました。タブレットを使わなくてよかったと思えた授業でした。

オンライン英会話

 2人の生徒に対し,外国人講師の方が1名,zoomを使ってオンライン英会話を行います。3台用意しておりますが,1台は教師が対話をサポートしたり,モニターするために用意しております。生徒たちも回を重ねるごとにやり取りが上手になってきています。

 情報支援員さんが全面的にサポートしています。急なトラブル対応のために何台か予備にスタンバイしています。この日も,突然zoomがダウンしたり,回線が途切れたりするトラブルがありましたが,即座に対応していただきました。

タブレットの活用③

 3年生のLiving with Robots を終えて,Living in Akita is good. / Living in a big city is good.のどちらかを支持してその理由を述べる活動を行いました。最初にそれぞれのGood pointsを見つけ出させるためにタブレットを活用してみました。それぞれのマップの中には,理由や追加情報を探すのに適当と思われるサイトへのリンクを埋め込んであります。

タブレットの活用①

2年生の授業で,日本と海外の生活習慣等の違いについて発表し合う授業を行いました。その際に,4人グループで司会・発表・あいづち・質問の役割を順番に行いました。その際の表現例をタブレットを使って引き出してみました。1人1台のタブレットで,使用しているソフトはパワーポイントです。各スライドをこのファイル内でハイパーリンクでジャンプさせています。